【スタイル図鑑~採寸取付施工事例~】vol,2 | おうち紹介 |『東京都にお住まいのお客様』

こんにちは!びっくりカーテンスタッフクキモトです。
今回2回目となりました【スタイル図鑑~採寸取付施工事例~】

日々、びっくりカーテンのお客様にはレビューやGoogleマップでご感想をいただき、スタッフ一同励みになっています。
いつもありがとうございます!

当店ではスタッフがご自宅にお伺いさせていただき、カーテンやロールスクリーンのなどのメカモノの採寸から購入、取付までサポートするサービスを行っております。
今回は『お客様のご自宅紹介』ということで、出張採寸取付サービスをご利用いただきましたお客様のコーディネートをご紹介させていただきます。

※出張採寸取付サービスは、現在ご予約状況が大変混みあっており新規のお申込みを一時休止させていただいております。

素敵なお写真とともにこだわりポイントも教えていただきました!

さて、今回のお客様のご自宅ではどんな商品をお選びいただき、お部屋がどの様にコーディネートされているのか、非常に楽しみです!


今回ご紹介させて頂くのは東京都にお住まいのお客様

このたびご依頼いただいたお客様とは、ショールームで2度程お打ち合わせを重ね、お手配まで進めてまいりました。
お忙しい中ショールームに足を運んでいただきありがとうございます。
今回はシェードをたくさん採用いただきましたので、その設置方法についてもぜひ注目いただきたいです。

それでは、いただいたお写真とコメントを交えながらご紹介させていただきます。


高級ジャガード生地シェードを主役にした、ナチュラルモダンテイストなリビング

壁はアイボリーカラーのクロスに、床材はウォールナット色で締まった印象です。お部屋は全体的にナチュラルな雰囲気の家具をチョイスされています。


今回シェードに採用された生地はエレガントな<マホラ アイボリー>
ダマスク柄の高級ジャガード生地なので、ナチュラルなお部屋にエレガント感をプラスし、主役級の存在感です。
また、壁と同系色のアイボリーをチョイスいただいておりますので、お部屋が広く見える効果がございます。


テーマは『色合いを統一したお部屋』

お客様

_細長い連窓に対して、各窓にカーテンではなく3つまとめてシェードにすることにしました。ゆったり感を出しつつ、カーテンの開閉も楽に出来るようにすることを意識しました。

また、部屋の家具のグレーとナチュラルブラウンに合わせてベージュ調の色合いにしました。

クキモト

_確かに3窓それぞれにシェードを取付けてしまうと、開閉も手間となってしまいますね。
3つのお窓を1つのシェードにまとめていらっしゃいますが、違和感ない仕上がりとなっております。
真ん中のお窓が左右よりも大きいので、シンメトリーを好む方は今回の様に1つのシェードで覆ってしまう方が綺麗に見えますので、オススメでございます。

シェードは上部に上げた際、生地のボリューム感により、エレガントな印象をもたらせてくれます。

また、お子様のチェアをアースカラーでお選びいただいており、お部屋全体のバランスを整えられております。
お子様も素敵なお部屋ではしゃいでいらっしゃって、とってもキュートです!

シンプル&ゴールドの時計がエレガントなシェード生地ととても相性がよく、ナチュラルなお部屋に、アクセントにもなっております。



ダブルシェード手前側の厚地生地は【純国産】カーテンシリーズの<マホラ アイボリー>

こちらの生地は、一貫した生産体制が整う愛知県尾州産の高級ジャガード生地となります。
糸から織物に至るまでの全工程を尾州産地で行っており、希少性の高い生地です。
ダマスク柄がクラッシクかつ高級感あるインテリアスタイルに最適です。

レースカーテンは<shiny veil-シャイニーベール ホワイト>です。

「シャイニーベール ホワイト」は、洗練されたデザインと高い機能性を兼ね備えたレースカーテンです。
帝人の特殊繊維「ウェーブロン+」を使用し、昼も夜も外からの視線をしっかり遮りながら、室内には柔らかな自然光を取り込むという絶妙なバランスを実現しています。
レースカーテンの軽やかさを保ちつつ、プライバシーを守ることができるので、どんなお部屋にも安心して取り入れることができます。

シンプルながらも洗練されたホワイトカラーは、どんなインテリアとも相性が良く、軽やかで上品な空間を演出します。
視線を気にせず、心地よい明るさを確保したい方には、この「シャイニーベール ホワイト」がおすすめです。

今回は上記の生地で<ダブルシェード チェーン式>を作製いただきました。

シェードはほとんどのカーテン生地で作製可能なので、デザインが豊富です。
選ばれる生地によってナチュラルからエレガントまで、幅広いテイストを演出することができます。
じゃばら状に生地がたたみ上がるので、生地の柔らかさが感じられるのも良いところです。

今回はチェーン式でのご依頼をいただきましたが、チェーン式はコード式と比べ、中のドラムが巻取りをするため、軽い力で生地を巻き上げる事が出来ます。
また、コード操作ですと経年劣化でいずれコードがすり切れてしまう可能性がありますが、チェーン操作は中のドラムが巻き上がる構造のため、コード操作よりも耐久性があり、比較的長くご使用いただけます。

お選びいただい商品

ダブルシェード ドレープ:<マホラ アイボリー>/レース:<shiny veil-シャイニーベール ホワイト>

高級カーテン生地で作る癒やしの寝室

お客様

_LDKと同じく、連窓はシェード、色合いはベージュ調で統一しました。大きい窓の方は窓から床まで距離があったところを、フリンジ部分で床まで伸ばすことで部屋を広く見えるようにしました。

また、日差しで朝目覚めたかったので、あえて遮光でないカーテンを選びました。

クキモト

_温かみのあるアイボリーで統一されたカーテンとシェードが、寝室に落ち着いた雰囲気をもたらし、上品で洗練された空間を演出しています。
ダークカラーのアクセントクロスとの組み合わせにより、さらに高貴な印象が際立ち、心地よい調和が生まれています。

また、掃き出し窓は窓枠下から床までが小上がりになっていましたが、フリンジ部分を含めた丈を床まで伸ばすことで、窓をより大きく見せる工夫がされています。
これにより、お部屋全体に広がりを感じられるようになっています。

さらに、寝室のカーテンをあえて遮光仕様にせず、朝の自然な光を取り入れることで、気持ちよく目覚めることができる点も魅力的です。
柔らかな日差しが体内時計を整え、自然なリズムで一日を始められることでしょう。

寝室のシェードの取付け方法もリビングと同じく3つのお窓を1つのシェードにまとめていらっしゃいます。


ダブルシェード手前側の厚地生地は【 FRINGE CURTAIN 】とっておきのフリンジカーテンシリーズ <ルフラン アイボリー>Z型

カーテン生地、シェード共に<ルフラン アイボリー>をお選びいただきました。

「ルフラン アイボリー」は、ダマスク模様のフリンジカーテンです。ナチュラルなアイボリーカラーが、どんなインテリアにも優しく溶け込み、空間に温かみと上品さをプラスします。
このカーテンの最大の魅力は、フリンジデザインによる独特の風合い。繊細なフリンジが揺れることで、柔らかく動きのある表情を生み出し、お部屋に優雅なアクセントを加えます。シンプルながらも個性を感じさせるデザインなので、ナチュラルテイストからモダンなスタイルまで幅広くマッチします。

レースの生地はLDKと同じく<shiny veil-シャイニーベール ホワイト>をお選びいただきました。
透けにくい生地ですので、寝室にもピッタリです。

お選びいただいた商品

ダブルシェード ドレープ:<ルフラン アイボリー>/レース:<shiny veil-シャイニーベール ホワイト>

スッキリ、窓枠に納めたロールスクリーン

▼ロールスクリーンを閉めている時

▼ロールスクリーンを開けている時

クキモト

_今回、特にこだわられたリビングと寝室以外にもご主人様のお仕事部屋のお写真もいただきました。
このお部屋では、ロールスクリーンを窓枠内に設置させていただきました。
窓枠内に収めることで圧迫感がなくすっきりした印象になりました。
お仕事にご使用のお部屋なので、より集中いただけると思います。
操作方法も、自動で巻上がる「プルコード式」なのでスピーディーな開閉が可能です。

外からの視線を遮る ロールスクリーン<ラルクシールド> 28色から選べる【ピアット】

豊富な生地バリエーションが特徴の「ラルクシールド」の中でも、
お選びいただいた「ピアット」は温かみがある生地感の遮光生地。
マットな質感とトレンドのグレイッシュカラーが人気です。
ロールスクリーンにすると、シンプルモダンな雰囲気が際立ちますね。

お選びいただいた商品

ロールスクリーン:<ラルクシールド>【ピアット】


最後に

今回は、エレガントなシェードが主役のお家でした。
高級感のあるカーテン生地は、シェードでスタイリングすると、さらに上品さが増し、とても相性抜群です。

私たちプランナーは、日々たくさんの出張採寸・取付を対応させていただいておりますが、お住まいになってからのご様子や、こだわりのインテリアを拝見すると、新しい発見があり、とても勉強になります。
そして、お客様それぞれのライフスタイルや好みに合わせたコーディネートが生まれていることを実感します。

今回ご紹介したお家は、洗練されたエレガントなテイストで、個人的にとても好みの空間でした。
お客様のこだわりとアイデアが詰まった素敵な空間づくりをお手伝いができ、大変嬉しく思います!

▼出張採寸取付け特集ページはこちら

※出張採寸取付サービスは、現在ご予約状況が大変混みあっており新規のお申込みを一時休止させていただいております。


最後までお読み頂きありがとうございます!

是非次回もお楽しみにお待ち下さいませ。